杉戸タクシーで働く5つの理由
FIVE REASONS
杉戸タクシーで働く理由その1
1台当たりの1日平均売上をご覧ください!
下図のように平成27年4月~平成28年5月までの1台当たりの平均売上げグラフにしてみると一目瞭然。
杉戸タクシーにおけるタクシー1台あたりの1日の売上平均を近隣のタクシー会社とぜひ比べてください。
あくまで平均なので、働き方次第で売上の向上も可能です!
このように売上情報を公開できるのも、自信があるからこそです。
杉戸タクシーにおけるタクシー1台あたりの1日の売上平均を近隣のタクシー会社とぜひ比べてください。
あくまで平均なので、働き方次第で売上の向上も可能です!
このように売上情報を公開できるのも、自信があるからこそです。

株式会社杉戸タクシーのタクシー1台 1日当たりの平均売上の推移グラフ
杉戸タクシーで働く理由その2
減車率が高いので近隣のタクシー事業社よりも稼ぎやすい!
杉戸町は、近隣の春日部/幸手/久喜/白岡と比べると、平成21年~平成27年にかけての減車率が高いことが分かります。杉戸町以外ではタクシー事業所が多く、タクシーの台数も減りにくい為、競争も激しく、1台当たりの収益が低くなります。杉戸町なら3つのタクシー事業所で47台とタクシー全体の台数も少なく、減車率も高いため今後も1台あたりの収益は高く安定した収益を望めます。
地域 | 平成21年6月 | 平成22年6月 | 平成23年6月 | 平成24年6月 | 平成25年6月 | 平成26年6月 | 平成27年6月 |
杉戸 | 61台(3社) |
61台(3社) |
58台(3社) |
57台(3社) |
57台(3社) |
54台(3社) |
47台(3社) |
春日部 | 149台(3社) |
149台(3社) |
141台(3社) |
132台(3社) |
129台(3社) |
129台(3社) |
129台(3社) |
幸手 | 42台(2社) |
42台(2社) |
40台(2社) |
37台(2社) |
37台(2社) |
37台(2社) |
42台(2社) |
久喜 | 91台(6社) |
146台(10社) |
144台(10社) |
136台(10社) |
131台(10社) |
131台(10社) |
128台(9社) |
白岡 | 59台(2社) |
59台(2社) |
57台(2社) |
54台(2社) |
54台(2社) |
54台(2社) |
55台(2社) |
杉戸タクシーで働く理由その3
3駅に待機所があるから回転率が高い!
杉戸タクシーは、姫宮駅前待機所/東武動物公園駅東口・西口駅前待機所/杉戸高野台駅前待機所と3駅の構内待機所があり、タクシーの回転率、お客様の回転率が高くなります。各タクシーへの配車が均等に行き渡り、駅前の待機所が比較的多くあることでお客様に発見していただく機会も他社よりも数多くなる為、活躍の場が広がり、充実したワークライフを送ることができます。
姫宮駅前待機所

東武動物公園駅東口/西口駅前待機所

杉戸高野台駅前待機所

杉戸タクシーで働く理由その4
環境にもドライバーにも優しいハイブリッドカー「プリウスα」を導入!
杉戸タクシーは、姫宮駅前待機所/東武動物公園駅東口・西口駅前待機所/杉戸高野台駅前待機所と3駅の構内待機所があり、タクシーの回転率、お客様の回転率が高くなります。各タクシーへの配車が均等に行き渡り、駅前の待機所が比較的多くあることでお客様に発見していただく機会も他社よりも数多くなる為、活躍の場が広がり、充実したワークライフを送ることができます。
地球にも、人にも優しい
ハイブリッドカー「プリウスα」
プリウスαは、ガソリンエンジンと電気モーターのハイブリッドで走行可能な、エコで音も静かな、環境に配慮されたTOYOTAの最新機種のハイブリッドカー。環境性能に配慮されながらも、ワゴンタイプになり広々とした車内空間を実現しています。従来タクシーに広く利用されてきたクラウンコンフォートと比べ長時間のドライブにも居心地が良くなるように車内も配慮されておりタクシードライバーにとって働きやすい環境になっています。
杉戸タクシーでは、今後全車ハイブリッドカーを目指しています。
[過去記事:タクシーに「プリウスα」を新しく採用しました 2015年10月3日]
https://sugito-taxi.com/news/infomation/news12.html
[過去記事:タクシーに「プリウスα」を新しく採用しました 2015年8月25日]
https://sugito-taxi.com/news/infomation/news11.html
[過去記事:タクシーに「プリウスα」を新しく採用しました 2014年9月16日]
https://sugito-taxi.com/news/infomation/news2.html
杉戸タクシーで働く理由その5
杉戸町を元気に支隊!巡回中!タクシーで地域貢献!
地元杉戸町や宮代町や地域の皆様のおかげ様で、創業60年以上が経過しました。こうして長年運営させていただいていられるのも、この町と地域の皆様のおかげ様と考えています。私たち杉戸タクシーは「この町や地域の皆様の為になることをしたい!」・・・そう考え「地元を元気に支隊!」の名のもとに”地域の情報発信”や”地域のお年寄りや生活にお困りの方々の為の割引”や”杉戸町要援護者あんしん見守りネットワーク”、”こども110番パトロール車”等を行っています。
タクシーに大きくラッピングされた車を見かけたら、それは杉戸タクシー。「お客様に見つけてもらいやすいように」そして「地域がもっと元気になるように」と願いを込めました。
またご高齢の方々、障がいをお持ちの方々への割引制度や要援護者や子どもたちの見守りネットワークなどを実施しています。
ドライバーとして働きながら地域貢献...私たちと一緒に始めませんか?
タクシーに大きくラッピングされた車を見かけたら、それは杉戸タクシー。「お客様に見つけてもらいやすいように」そして「地域がもっと元気になるように」と願いを込めました。
またご高齢の方々、障がいをお持ちの方々への割引制度や要援護者や子どもたちの見守りネットワークなどを実施しています。
ドライバーとして働きながら地域貢献...私たちと一緒に始めませんか?


杉戸町マスコットキャラクター「すぎぴょん」と
宮代町マスコットキャラクター「ハナレンジャー」


高齢者/障がい者の方々の移動を便利にする割引制度


こども110番パトロール車や要援護者の見守りネットワーク
杉戸タクシーの2つの働き方
TWO JOBS